|
|
|
|
| 事故全容 |
| 2002/12/04 [工場内 右側ウィング開放状態での走行(移動)により、オーバーブリッジへの接触・損傷事故 ] |
| 事故状況 製品を積込み後、右ウイングを既に閉めてあるものと思い込み、養生のため移動・発進させたところ、前方のオーバーブリッジに接触し破損させた。 |
![]() ・ |
![]() ・ |
| File No. | 42 |
|---|---|
| 管轄 | SF西部 |
| 件名 | 工場内 右側ウィング開放状態での走行(移動)により、オーバーブリッジへの接触・損傷事故 |
| 協力会社(1) | 大阪運輸倉庫(株) |
| 協力会社(2) | ルートカーゴ |
| 協力会社(3) | |
| 積荷損害 | |
| 損害額・万円 | |
| 誰が・当方 | 男34才 |
| 誰が・当方・車種 | |
| 誰が・当方・No. | 大阪100 4918 |
| 誰が・当方・トン | 増トン・ウイング |
| 誰が・相手方 | なし |
| いつ・年 | 2002 |
| いつ・年月日 | 2002.12.04 |
| いつ・時刻曜日 | 11:30・水 |
| どこで(1) | サントリー食品工業宇治川工場内 |
| どこで(2) | 京都府城陽市富野荒見田80 |
| 事故度(1)・加害 | 当方 |
| 事故度(1)・自損 | - |
| 事故度(1)・被害 | 工場 |
| 事故度(2)・人身 | - |
| 事故度(2)・車損 | 当方 |
| 事故度(2)・物損 | - |
| 事故度(2)・渋滞等 | - |
| 積荷以外損害 |
・構造物 オーバーブリッジ下部の配管止め金具が破損 ・車輌 右ウィング一部破損(添付写真を参照) |
| 事故類型 | 構造物接触事故 |
| 事故分類 | 構造物損壊事故 |
| 当方・原因 | ウイング開放走行(基本動作欠如) |
| 当方・状態 | ウイング修理 |
| 相手・原因 | - |
| 相手・状態 | - |
| 備考 |
再発防止策(大阪運輸倉庫(株)) (即日対策) ・12/5(木)(事故翌日)以降、ウイングのインターロック装備が無い車輌の起用を停止。 ・自車及び、固定傭車である第1次傭車車両にはインターロック装置の取り付けを実施。(完了) ------------------------------------------ (恒久対策) ・今後、スポット傭車につきましてもインターロック装置の取り付けを要請して安全の推進を図ります。 |
|
|